経済産業省は、防災の日の9月1日に合わせて、
家庭でのトイレットペーパーの備蓄を勧めるパネル展示を実施します。
水や食料に比べて備蓄の意識が浸透していないというのが理由との事です。
消費税増税前に駆け込んでたくさん買い込んだ人も少なくないと思いますが、
同省によると、東日本大震災ではスーパーなどの店頭から食品とともに
トイレットペーパーがなくなり、被災地だけでなく、
全国的な供給不足が問題になりました。
トイレットペーパーは生産の4割が静岡県に集中し、
東海地震などで静岡県が被災した場合、他地域の工場の増産体制が整うまでの
1カ月程度の間、供給途絶などの混乱が予想されるといいます。
これは私も知らなかったのですが、静岡となると、東海地震で工場だけでなく
流通も途絶えてしまう可能性が大きいです。
そうなると、やはり生活必需品の一つであるトイレットペーパーも
備蓄しておく必要が大いにありそうですね。
同省は家庭で1ヶ月程度をまかなえる備蓄をしてほしいと呼びかけています。
かさばるトイレットペーパーですが、1ヶ月程度の備蓄であれば
常に備蓄できる量かもしれませんので、今のうちに蓄えておきましょう。